レインディア   

もくレン」好評受付中!6ヶ月~4歳頃までのお子様向け木のおもちゃをレンタル。1年4回で20,900円(税込・送料込)

もくレン お客様の声」を開設しています。

fc2ブログ

Entries

「ぺい・ふぉわーど」第9回

 平均寿命が延びている中で、晩婚化や出産の高齢化が進んでいます。 現代社会の問題のように語られていますが、人生を100として割合で見ると自然の流れではないかと考えます。この1世紀で日本人の寿命は2倍に延び、江戸時代から考えれば3倍近くになってきています。単に人生が付け足されたと考えるのには無理があるでしょう。 小さな頃からの食べ物が変わり、体を動かす内容も変わってきています。20で成人、60で定年、これは昔...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第8回

「海外へ行ってみよう」 私は、空港で飛行機の時間を待つのが好きです。 世界各国の様々な人々が別々の目的で動く中、その一時は同じ時間を過ごしていると考えるだけで楽しくなってきます。 私が創業を意識したのも、フィンランドの空港で飛行機を待っている時でした。 観光旅行でその場に居たのですが、国々を移動するビジネスマンがとても格好良く思えたものです。 ですから翌年に、ビジネスマンとなり北欧の地に立った時の...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第7回

「コミュニケーション能力」 近年、国際化や高齢化などの急速な社会変化の中で、日本人のコミュニケーション能力について語られる事が増えてます。では、どの様にその能力を育めばよいのでしょうか。 セミナー等で学ぶよりも、実は、私達の周りには達人が居ます。それは、小さな子供達。人間は2才過ぎにはコミュニケーション力が育ちます。初めての公園ですぐに友達を作ったり、ママを喜ばせようとお手伝いしたりするのがその証...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第6回

「北欧デザイン」 新生活が始まる季節になりました。そこで今回は、北欧専門インテリアショップとしてのご提案をします。 スウェーデンでは、国民の幸福度を上げるために「生活にデザインを」という取り組みが行われました。日常を彩るモノをデザイン性の優れた品にする事で、生活の質をあげていきます。例えば、水を飲むコップ一つでも、持ちやすく飲みやすく洗いやすい、そして、食器棚でも絵になる様な設計がされています。 ...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第5回

「文化を育てる」 私は、山陰の中でも米子は、”文化”が育ちにくい環境であると実感しています。 家具を納品にお客様のお宅へ伺うと、不思議と米子近郊の方のお宅は散らかっています。これが、松江や出雲、鳥取などのお客様宅の場合、古い家でも整理整頓をされていて気分が良いのです。 私自身、生まれも育ちも米子だからかなのか、片づけが苦手です。そこで、我が家では時々友人を招いてホームパーティーを行っています。 皆さ...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第4回

「教育のすすめ~番外編~」 このクリスマス、我が家にスウェーデン人の若者が遊びに来てくれました。今回は彼との話を紹介します。 まずは教育環境について聞きました。(※北欧は教育先進国として有名)スウェーデンでは、塾は無く学校教育以外は自学自習。学費は無料。校則も無く、本当に何をするのも自由で、叱られることは殆ど無く、完全な自己責任との事。日本では、橋下大阪市長が塾代補助構想を打出しているのに、全く逆...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第3回

「教育のすすめ~その2(基礎)~」 私は毎日、2才3ヶ月の息子と共に仕事をしています。お客様を一緒に出迎えたり、お客様のお子様と遊んだりして、今では看板息子になっています。 泣いて仕事の邪魔になることもしばしばですが、感受性や個性が生まれる今の時期を一緒に過ごせるのは幸せであり、何よりも子どもが育つ姿を見るのは楽しいです。 親として、成長過程を知る事は、将来設計や教育をする上での基礎にもなります。ま...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第2回

「教育のすすめ~その1~」 日本は、イギリスやドイツを始とした競争原理の教育形態をとっています。勝つことが幸せに繋がるという環境をつくり、結果格差を作りだしています。 福沢諭吉は「学問のすすめ」で、人の平等をうたい、人間の独立こそ学問の目的だと書いています。しかし、今日の教育環境は、敗者をつくり、敗者は企業や行政に頼って生きるしかありません。独立できていないのです。 私が専門とする北欧の教育は、正...
web拍手

「ぺい・ふぉわーど」第1回

「多様性社会の提案」 近年の社会問題は私達一市民の生活環境を悪化させています。欧州金融不安や震災復興名での増税など、将来の不安は増える一方に思えます。 では、これからどうなるのでしょう?どうすれば良いのでしょう?ひとつの形に北欧の社会があると私は思います。ユーロ圏の中でも安定した経済基盤のファインランド、民主主義の先進国デンマーク、公務員人口比率の高いスウェーデンは日本とは違う道を歩んでいます。 ...
web拍手

Appendix

プロフィール

レインディア

Author:レインディア
〒683-0051鳥取県米子市勝田町334
TEL:0859-33-2007
レインディア公式サイト
もくレン お客様の声
木のおもちゃのレンタルプログラム「もくレン」
リンクバナーです。ご利用ください
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
育児ブログ・ランキング

カテゴリ

最新トラックバック

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
2292位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
インテリア・雑貨
515位
アクセスランキングを見る>>

Twitter on FC2

検索フォーム

QRコード

QRコード