モナミのハンドル付きマグです。 モナミはブルーの柄が特徴ですね。少し高さがあってほど良い存在感です。 この時期は雨が降るたびに夏が薄れて、秋が濃くなっていきますね。今日も雨が降って、また一歩、秋に進んだ感じがします。 これから少しずつ温かい飲物も美味しくなっていくことと思います。グラスからマグへのバトンタッチも進みそうです。...
ロールストランドのモナミ「ハンドル付きマグカップ」です。価格は3,780円。 こちらも久しぶりとなります。モナミとペルゴラは、レインディアにおいても人気が高いです。わりと早く売れていく商品の一つです。 ブルーの独特な柄が特徴ですね。モナミ調と言えるのかもしれません。縦長のマグにハンドルが付いています。余裕を感じさせるフォルムです。 本日は、これから家を建てられるというお客様が来店されました。 チェア...
モナミの「サラダプレート18cm」です。価格は3,456円。 フラットなので、わりと使いやすいのではないかと思います。暑い、今の時期に、このモナミ独特の柄を見ると涼やかな印象を受けます。冷やっこをのせて盛りつけても似合いそうな気がしますけど、どうでしょうか? 今日も暑いですね。 そんな中、鳥取県内では倉吉市で高校野球の準決勝が行わていました。鳥取城北と八頭が決勝戦に進み、明日、甲子園出場を懸けて激突しま...
レインディアで人気の高いマグの一つ、モナミのハンドル付きマグを再入荷しました。価格は3,456円。 白地に、モナミならではの模様が映えています。しっかりとした作りなので、存在感があるとともに持ちやすいです。 モナミは、フランス語で「私の友だち」という意味です。1950年代に発表されました。 デザイナーはマリエンヌ・ウェストマン。”スウェーデン磁器の母”とも呼ばれています。 今日は朝から雲がかかっていて、雨...
モナミの「ボウル0.6L」です。価格は3,360円。 独特な模様がボウルを引き立てています。色が綺麗で、鮮やかですから、食卓と食材をより彩ってくれると思います。 モナミは「私の友だち」という意味です。1950年代に発表されたシリーズで、今に至ります。マリアンヌ・ウエストマンがデザインしました。「スウェーデン磁器の母」と呼ばれています。 昨夜から雪が積もり始めたので、朝までに、どれほどの積雪になるのか心配した...
最近は、ちょっとコーヒーに飽きてきたので、紅茶を飲む割合が増しています。 色からして、紅茶は軽く飲めるような感じがします。またコーヒーとは異なった香りも魅力です。 一方に、あまりこだわり過ぎることなく、気分によって飲み分ければいいかなと思います。またカップやマグを替えても印象や見た目が変わってきますから、入れたり、飲んだりするのも面白いですね。 そんな、今回はスンドボーンの「コーヒーカップ&ソー...
ロールストランドのペルゴラ・カップ&ソーサーです。価格は3,990円。 ・ロールストランド「ペルゴラ・カップ&ソーサー」3,990円 以前にも販売していたのですが、この年末に再び入荷しました。 青色で描かれていた模様が白地に映えて、清楚な雰囲気を醸し出しています。 昨夜から雪が降り出して、どれほど積もるのか心配だったのですが、大した事はありませんでした。まとまった積雪にはならず、雪かきもしないで済みました。...
アップルからiPhone「5s」と「5c」が発表されましたね。 一時の勢いは失いつつあるものの、こうして新製品、新モデルが登場するのはセンセーショナルなものを感じます。新しく何ができるのか、使いやすくなっているのか、やはり気になってしまいます。どこまで進歩していくのか、今後も楽しみです。 ドコモもiPhoneを扱い始めるということで、国内の携帯会社の競争も新たな局面を迎えそうです。それでサービスが向上して、コ...
ロールストランド「スンドボーン コーヒーカップ&ソーサーL」です。価格は5,250円。 デザイナーはピア・ロンダールです。花がポイントとして描かれています。全体的に繊細な感じが漂っており、そっと優しく手で包みたくなります。 今日もよく雨が降りましたね。 午前はなかなか明るくなりませんでした。夕方になって晴れ間が広がり、雨上がりの澄んだ空が清々しかったです。しかし、夜に入って、また雨が降り出しましたから...
#ロールストランド「スンドボーン・コーヒーカップ&ソーサー」5,250円 スンドボーンは、ロールスとランドの中でも人気のシリーズの一つです。デザイナーはビア・ロンダール。フローラルモチーフは、彼女の代名詞と言えます。 ロールストランドは、1726年から始まった歴史の長いメーカーです。スウェーデン商工会議所がストックホルムに陶器工場を作りました。 1895年にアルフ・ヴォレンデルを招聘して、テコ入れを図ります。1...